経理プラス
サミット2022
~最新の制度改正とこれからの経理の働き方~
こんな方におすすめ
- 最新の税制改正が知りたい。
- 今後経理が対応する制度の対応方法が知りたい。
- 経理・財務担当者としてスキルアップをしたい。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
「今の自分より一歩未来へ踏み出す」2日間を始めましょう。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が始まり早2年、企業を取り巻く環境は大幅に変わりました。
経理担当者には、毎年の法改正をはじめとし、最新情報のキャッチアップが求められるようになっています。
それと同時に、経理部門においても、更なる生産性の向上、新しい時代に適合した働き方が求められています。
今回「経理プラスサミット」では、最新の法令・制度改正はもちろん、経理のスキルアップや業務の効率化の一助となる勉強会を開催させていただきます。
PROGRAM
受講したいセッションをお申込みフォームでご選択ください
DAY1: 2.18 Fri
- 10:00~10:30
社内コミュニケーションの改善で生産性150%向上!?
詳細はこちらをクリック10:00~10:30close社内コミュニケーションの改善で生産性150%向上!?
講演概要
従業員からの質問や相談など、毎日の社内コミュニケーションに時間がかかっていると感じたことはありませんか?
特に月末月初の忙しいタイミングでは、つい余裕がない対応をしてしまった経験がある方もいらっしゃると思います。
本講義では、社内コミュニケーションをある方法で改善することにより、生産性を大きく向上させる方法をご紹介いたします。
<こんな方へおすすめ>
・社内問合せ対応が業務を圧迫していると感じる方
・業務の生産性を向上させたい方
・社内コミュニケーションに課題を感じている方登壇者
株式会社ラクス
クラウド事業本部 チャットディーラー事業統括課
インサイドセールスチームリーダー
福田 真澄氏
大学卒業後、社員数5名のITベンチャー企業へ入社しセールスの業務に従事。2017年ラクスに入社し、チャットボットツールのフィールドセールスを担当。翌年同部署でインサイドセールスの立ち上げを経験し、現在もリーダーとして顧客提案を行いながら講師も務める。閉じる - 11:00~12:00
令和4年度税制改正のポイント
詳細はこちらをクリック11:00~12:00close令和4年度税制改正のポイント
講演概要
講義形式で令和4年度(2022年度)税制改正大綱に基づき、主な改正項目とその対応方法を解説するオンラインセミナーです。
毎年大きな改正が続いていますが、来年度の変更点についても早めの対応ができるよう、法人が注意すべき内容を分かりやすくまとめて解説します。
<講義内容>
・主な税制改正項目
・法人が注意すべき税制改正項目について
・質疑応答
<こんな方へおすすめ>
2022年度の税制改正概要を知りたい方
税制改正への対応に不安がある方
経理担当者として税制について学びたい方登壇者
税理士法人 山田&パートナーズ
法人資産税第2部 部長
パートナー 税理士
木本 有紀氏
中央大学理工学在学中に、税理士の勉強を開始。同校を卒業後、税理士法人山田&パートナーズへ平成16年に入社。平成24年に税理士登録を行う。法人・個人に関する税務申告や事業承継コンサルティングなどを中心に担当し、セミナーの講演も多数行っている。
◆主な著作
「令和3年度版税務ハンドブック」税務研究会(共著)
「令和3年度版事業承継ハンドブック」税務研究会(共著)
◆主な取り扱い分野
・事業承継コンサルティング
・相続コンサルティング
・組織再編コンサルティング
・相続税申告業務
・法人顧問業務
・個人顧問業務閉じる - 13:00~14:00
国税庁OB税理士に聞く!改正電子帳簿保存法の最新情報~令和4年度税制改正大綱を踏まえた今後の電子化の検討ポイント~
詳細はこちらをクリック13:00~14:00close国税庁OB税理士に聞く!改正電子帳簿保存法の最新情報~令和4年度税制改正大綱を踏まえた今後の電子化の検討ポイント~
講演概要
今年の法改正により、ますます電子帳簿保存法の導入のハードルが下がっています。その一方でPDFファイルなどの電子データで受け取った請求書を紙に印刷して保存することができなくなり、電子保存が必須になるなど、対応に追われているかたも多いのではないでしょうか。今回は電子帳簿保存法に対応する方法を、国税庁OB税理士の袖山先生に分かりやすく解説いただきます。
<講義内容>
・電子帳簿保存法の概要
・税制改正内容と猶予期間について
・電子帳簿保存法対応の実務ポイント
・税務調査で問題にならないための正しい対応法
<こんな方へおすすめ>
・ペーパーレス化に取り組みたい方
・電子帳簿保存法の最新情報を知りたい方
・改正後の電子帳簿保存法へどう対応していいのか不安な方登壇者
SKJコンサルティング合同会社 業務執行社員・税理士
SKJ総合税理士事務所 所長・税理士
袖山 喜久造氏
平成元年4月東京国税局に国税専門官として採用。
都内税務署を経て東京国税局調査部、国税庁調査課を含め15年間を大企業の法人税調査等を担当。
平成24年7月東京国税局を退職。同年9月税理士登録。同11月千代田区神田淡路町にSKJ総合税理士事務所を開設。
令和元年5月SKJコンサルティング合同会社を設立。電子帳簿保存法関連の電子化コンサルティングを行っている。閉じる - 14:15~15:15
インボイス制度・郵便法改正解説セミナー~法改正や制度の開始に向けて、今取り組むべきこと~
詳細はこちらをクリック14:15~15:15closeインボイス制度・郵便法改正解説セミナー~法改正や制度の開始に向けて、今取り組むべきこと~
講演概要
今、請求書業務は、大きな転換期を迎えています。
2021年10月に改正した郵便法や、2023年10月に始まるインボイス制度といった法改正や制度の開始により、請求書にまつわる業務フローを再構築しようとしている企業も多いのではないでしょうか。本日はインボイス制度にも対応しているクラウド請求書受領サービス「Bill One」を中心に、経理が対応しなければいけないインボイス制度・郵便法改正の内容と対応方法を分かりやすく解説します。
<講義内容>
・インボイス制度の解説
・郵便法改正の概要
・経理実務の対応方法
<こんな方へおすすめ>
・インボイス制度・郵便法について知りたい方
・ペーパーレス化に取り組みたい方
・請求書受領業務の負担を減らしたい方登壇者
Sansan株式会社
Bill One Unit プロダクトマーケティングマネジャー/公認会計士
柴野 亮氏
公認会計士試験に合格後、PwCあらた有限責任監査法人に入社。上場企業や外資系企業の会計監査、内部統制監査に従事する。2014年にSansan株式会社へ入社し、財務・経理担当として経理実務、資金調達、上場準備業務などに携わる。さまざまな部門で発生する請求書業務が非効率であることに大きな課題を感じ、新規事業開発部門に異動してクラウド請求書受領サービス「Bill One」の事業開発に着手。現在はプロダクトマーケティングマネジャーとして、新しい請求書業務の在り方を普及させるために尽力する。閉じる - 15:30~16:15
未来に向けたITシステムの選び方
詳細はこちらをクリック15:30~16:15close未来に向けたITシステムの選び方
講演概要
外部環境の変化によってITの活用が不可欠な今、ITをうまく活用できている企業・人と、活用しきれない企業・人での「デジタル格差」が問題になっています。
特に経理部門の方々はデジタル化への高いハードルを抱えている場合が多いですが、本講義では未来に向けてITを活用していくために、経理の枠にとらわれない視点から、「抑えるべきシステム選びの考え方」をご紹介します。
<こんな方へおすすめ>
・どこからIT化に着手すればよいか優先順位が分からない方
・システムをどのように選べばよいか分からない方
・経営層を始め、社内のIT知識や理解を高めたい方登壇者
株式会社ラクス
クラウド事業本部 楽楽精算事業統括部
営業統括部 ダイレクトセールス部 ユニットリーダー
滝澤 幸憲氏
2014年ラクスに入社。大企業から中堅・中小企業、スタートアップ企業まで、規模や業種を問わず、業務改善コンサルタントとして5年間で1,000社を超える企業の経費精算システムの導入や検討に携わる。2019年から現在までは、イベントを通じて日本全国の企業へ向けてシステム導入のノウハウを発信している。閉じる - 16:20~16:50
「請求書の電子発行」で生産性を20倍に!経理業務改善事例をご紹介
詳細はこちらをクリック16:20~16:50close「請求書の電子発行」で生産性を20倍に!経理業務改善事例をご紹介
講演概要
皆様の会社では、請求書の発行業務をどのように実施されていますか?
ラクスでは、数年前まで、請求書の「印刷」「三つ折り」「封入」「発送」の手作業を、経理部門のスタッフが手作業で実施していました。
今では、クラウド販売管理システムや、電子請求書発行システムを活用することで、上記の手作業を廃止し、導入前から生産性を20倍以上に改善しています。
また、会社がテレワークに移行した際にも、帳票類はWEB発行をしていたため、出社時間は月に1時間と、最小限に抑えることができています。
本パートでは、ラクスの経理業務改善コンサルタントより、弊社が毎月14,000件の請求業務をどのように実施しているのか、具体的にどの部分が生産性向上に寄与したのかを、受注処理~請求書発送までの具体的な業務の流れに照らして、ご紹介いたします。
<こんな方へおすすめ>
・請求書を電子化方法を知りたい
・テレワークを進めたい
・経理の請求業務を効率化したい登壇者
株式会社ラクス
クラウド事業本部 楽楽明細事業部 ダイレクトセールス課
経理業務改善コンサルタント
三上 皐誠氏
株式会社ラクスにて、業種業態・企業規模問わず、あらゆる企業に対しIT化による業務改善を推進。
経営層に対する売上げアップの提案から、各部門向けの業務効率化、コスト削減の実施まで、幅広くコンサルティングした実績を持つ。閉じる
DAY2: 2.19 Sat
- 10:00~11:00
次世代型経理人材を目指す~経理×データサイエンスでDXを加速する人材へ~
詳細はこちらをクリック10:00~11:00close次世代型経理人材を目指す~経理×データサイエンスでDXを加速する人材へ~
講演概要
「会計の知識を武器にキャリアアップしたい!」「簿記2級は持っているし、実務経験もあるけど、次のステップはどうしたら拓けるか」など、将来の方向性についてお悩みの方も多いのではないでしょうか。本講義では、データサイエンスと経理業務の共通点、経理人材がデータサイエンスを学ぶ意義をお話するとともに、次世代型経理人材として目指すべき学びは何かについてご説明をいたします。
<講義内容>
・データサイエンスと経理の共通点
・経理人材が作るDXの起点
・経理人材がデータサイエンスを学ぶ意義
・最後に-学びのステップ
<こんな方におすすめ>
・経理業務を行っている方
・経営企画など、会社の事業戦略立案にかかわっている方
・社内のDX推進にかかわっている方登壇者
株式会社データミックス
代表取締役/データサイエンティスト
堅田 洋資氏
外資系メーカーにて経理とマーケティング、KPMG FASにて事業再生コンサルタントを経て、2013年データ分析学修士取得のため渡米。帰国後、監査法人トーマツでデータ分析コンサルタントを経験し2017年2月に株式会社データミックスを設立。閉じる - 13:00~15:30
経理が気を付けるべき決算、新制度のポイント解説~コロナ禍における法人決算とインボイス制度の対応~
詳細はこちらをクリック13:00~15:30close経理が気を付けるべき決算、新制度のポイント解説~コロナ禍における法人決算とインボイス制度の対応~
講演概要
令和になり経理を取り巻く環境は大きく変化しています。本講義では、令和4年3月期決算から適用される税制改正項目(前半)やこれからの経理が対応しなければいけないインボイス制度の実務上の対応(後半)まで幅広く解説します。
<講義内容>
・令和4年3月期決算以降の税務上の留意点
・経理が留意すべき決算・申告の税務上のポイント
・経理が対応しなければいけないインボイス制度の解説
<こんな方におすすめ>
・決算に向けて不安な点がある方
・対応を進めなければいけない制度についてまとめて知りたい方
・経理担当者としてスキルアップをしたい方登壇者
辻・本郷税理士法人 パートナー 税理士
佐々木和彦氏
2011年辻・本郷税理士法人に入社。2015年税理士登録。
法人部部長、エリア事務所所長を経て、2020年より現職(神奈川エリア所属)。
中小企業から大企業の法人税務をはじめ、オーナー企業の事業承継対策、富裕層の相続対策など幅広い案件に携わっている。金融機関等でのセミナー講師も多数行っている。
辻・本郷税理士法人
全国に73拠点を展開し、各専門分野に特化した総合型の税理士法人である。最近では、辻・本郷ITコンサルティング(株)と連携し、DX事業推進・業務効率化サービスの提供も行っている。閉じる - 16:00~19:00
今すぐ決算早期化を実現する方法、経理部を進化させる実務とは
詳細はこちらをクリック16:00~19:00close今すぐ決算早期化を実現する方法、経理部を進化させる実務とは
講演概要
決算早期化・効率化、残業削減、リモートワークへの対応などの社会的要請がありますが、それを実現している企業は増えません。逆に、決算早期化を実現している上場企業の割合は減少傾向にあります。
本セミナーでは、「監査する側」と「監査される側」の両方の経験を持ち、上場企業40社以上の決算早期化コンサルティングに従事してきた実績のある講師が、今までの体験をもとに決算早期化・効率化を達成する方法や成功事例を紹介します。さらに、単に決算早期化を達成させるだけではなく、経理部の価値を高め、『強い経理部』に変えていくための仕組みの作り方、経理部を進化させるための実務についても説明してきます。
※「経理プラスサミット2021」にて開催した講義と同一の内容を含みます。
<講義内容>
・決算早期化を達成できない原因と解決策
・決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方
・決算早期化を実現するアウトプット事例
・経理部を進化させるための実務
<こんな方にお勧め>
・決算を早期化させたい
・経理業務を効率化させたい
・経理のスキルアップをしたい登壇者
武田公認会計士事務所 代表
公認会計士
武田 雄治氏
大手監査法人、東証上場企業の財務経理部門に勤務の後に独立。現在、武田公認会計士事務所代表。「経理を変えれば会社は変わる」の信念のもと、多くの上場企業の会計・開示コンサルティングを行い、経営者・経理担当者から圧倒的な支持を受けている。特に、決算早期化、決算業務改善の分野では第一人者と称され、セミナーはこれまで数千人が来場、多くの方が「目から鱗が落ちた」と絶賛。ブログ『CFOのための最新情報』は月間のべ15万人以上が閲覧。YouTube『黒字社長塾チャンネル』で決算早期化セミナーを配信中。
主な著書は、『決算早期化の実務マニュアル《第2版》』、『「経理」の本分』(いずれも中央経済社)など多数。閉じる
コミュニティ会員限定イベント
- 2/18(金)17:00~18:00
経理の業務体制共有会~株式会社ラクスの電子帳簿保存法対応と経理体制~
詳細はこちらをクリック2/18(金)17:00~18:00close経理の業務体制共有会~株式会社ラクスの電子帳簿保存法対応と経理体制~
講演概要
「経理プラス」を運営する株式会社ラクスの経理財務部の経理体制と電子帳簿保存法への対応フローを赤裸々にご紹介します。
ご紹介後は参加者の皆様同士でもご相談しあえる交流時間を設けておりますので、直接ラクスの経理担当者とお話いただくことも可能です。登壇者
株式会社ラクス
経理管理本部 経理財務部 経理財務課
野口 真之介氏
2018年8月にラクスに入社。
ジョブローテーションにより、月次決算、開示、予算、子会社設立等の経理業務全般を経験。
現在は経理財務課支払チームのとりまとめに従事。株式会社ラクス
経理管理本部 経理財務部 経理財務課
宮本 裕貴氏
2021年4月に株式会社ラクスに入社。
経理業務(主に精算関連業務)を担当。
自社製品を活用しながら経理業務の効率化に従事するとともに、社内向けの勉強会等を実施し、他事業部のサポートを行う。閉じる - 2/19(土)11:15~12:15
コミュニティ交流会~さくっとランチ会~
詳細はこちらをクリック2/19(土)11:15~12:15closeコミュニティ交流会~さくっとランチ会~
講演概要
「経理プラスコミュニティ」では経理担当者様同士交流できる機会を作りたいという思いで「経理交流会」を定期的に開催しています。
経理を担当されている方ならどなたでもご参加いただけるイベントです。少人数でグループ分けをして自由にお話しいただく会になります。
交流会のみのご参加も大歓迎ですのでお気軽にご参加ください♪閉じる
開催概要
日程 | 2022年2月18日(金)・2月19日(土) |
---|---|
開催場所 | オンライン(ZOOMにて開催) |
参加方法 | WEBセミナーのため、メールで参加URLをお送り致します。 ご参加には、ページ下部のフォームからお申し込み下さい。 |
参加方法 | WEBセミナーのため、メールで参加URLをお送り致します。 ご参加には、ページ下部のフォームからお申し込み下さい。 |
定員 | 各回800名 |
参加費 | 無料 ※複数セッションお申し込みの場合も全て無料です。 |
参加申込締切 | 2月16日(水)18:00 |
ご参加までの流れ
ご自宅や職場など、お好きな場所から気軽にご参加頂けます。
-
STEP1
下記のフォームを入力して送信
-
STEP2
後日、参加用URL(ZOOM)を
メールでお送りします -
STEP3
当日、お持ちのデバイスから
URLにアクセスして参加!
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。