経理担当者のためのノウハウ・お役立ち情報サイト 経理プラス

経理プラス勉強会

第31回 経理プラス勉強会@オンライン
Excelを活用した経理業務の効率化
~テクニックと報告資料の作成方法~

本勉強会の申込受付を終了いたしました。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。

開催日:5/28(日)13:00 ~ 16:00

【参加申込締切 5/26(金)13:00】
※定員に限りがありますので、無断キャンセルはお控えください。

こんな方におすすめ

  • Excelのテクニックを学びたい
  • 経理の日次業務を効率化したい
  • 資料作成・報告のコツを知りたい
講義概要アイコン

講義概要

IT化が進んでいる現在でも、経理・財務の担当者にとって、Excelは必須のツールです。経理・予算管理にとってExcelテクニックを学ぶことは、業務の効率化につながるだけではなく、極めて重要な数字の正確性にも影響してきます。
今回は、経理担当者のためのExcelテクニックと、Excelを用いた報告資料の作成方法の基本戦略をお伝えします。

・経理・予算管理のExcel活用の大原則
・Excel作成のテクニック
・報告資料のポイント
・未来に向けたExcel活用のヒント

※経理・財務担当者・責任者の方を対象とした勉強会となりますので、同業の方、営業目的の方はご参加をお断りさせていただきます。

また、同日16:20より経理プラスコミュニティにて経理交流会も行っております。講師も参加予定ですのでこちらも奮ってご参加ください。
交流会はコミュニティメンバー限定となりますので、ご希望の方は下記よりコミュニティへのご参加をお願い致します。

「経理プラスコミュニティ」参加申込はこちら

講師アイコン

講師

福原俊氏

公認会計士
管理会計ラボ株式会社 取締役

福原 俊(ふくはらしゅん) 氏

2002年から監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)にて 国内監査業務に10年間従事。その後、上場会社3社にて10年超勤務。
スタッフから管理職と多様な立場を経験。
経理・財務・経営管理など経営財務部門の幅広い業務に従事。
その後、管理会計ラボに参画。
エクセルなどを使った業務フローと仕組みの再構築、 経営陣への報告資料の内容見直しと作成早期化の両立、 開示資料まで一気通貫した情報プロセスの構築などが専門。

アジェンダイメージアイコン

アジェンダ

12:50
入場開始
13:00
Excelを活用した経理業務の効率化
~テクニックと報告資料の作成方法~
  1. 1. 経理・予算管理のExcel活用の大原則
    1)Excel 活用の考え方~考え方(戦略)とテクニック(戦術)の攻略
    2)業務の課題とExcel の関係~効率と効果両面をExcelへ落とし込むには
    3)業務内のExcel の役割と種類~場面別Excel とファイル種類
  2. 2. 「作る」担当者が用意するExcel 
    ①有形テクニック編

    1)ファイルの構造とコツ~効率化はファイル数が7割
    2)表作成のコツ~属人化排除のカギは表作成にあり
    3)セルへの入力・計算~繰返しや手入力を減らす機能(各種コピペ、置換)の徹底活用
    4)セルの表示~金額単位など頻出項目の表示の標準化
    5)ミスの防ぎ方とチェックの仕方~Excel 版予防的コントロールと発見的コントロール
    6)業務場面別関数の活用~関数は場面とセットで理解することが重要
  3. 3. 「作る」 担当者が用意するExcel 
    ②無形テクニック編

    1)経理・予算管理に必要なショートカット一覧~ショートカットは高速化への最短ルート
    2)経理のための場面別機能~トレース、並び替えなど
    3)予算管理のための場面別機能~ゴールシークなど
16:00
終了

開催日:5/28(日)13:00 ~ 16:00

勉強会情報

開催日
5/28(日)13:00~16:00
必要環境

今回の勉強会は「Zoom」というウェビナー配信サービスを使用いたします。ウェビナー参加のみの場合、アカウント登録は不要で、ご利用料金もかかりません。

また、「ウェビナー」機能を使っての配信となるためご参加者様のカメラ・マイクは予めOFFとなっており、ご自身でONにすることはできませんのでご安心ください。

Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。スマートフォンをご利用の方はアプリのダウンロードをお願いします。
https://zoom.us/download

定員
500名
参加費
無料
top